Monthly Archives: 2014年7月

夏祭りの呼び込みポスター

2014.7.26 Sat

8月1日に開催される夏祭り。
ホールにもポスターが貼られ、少しづつ雰囲気が出てきました!


防犯訓練&英語あそび

2014.7.25 Fri

金曜日は防犯訓練を行いました!
訓練後は、子供達と一緒に防犯訓練の時の約束事「いかのおすし」を確認しました。

●いか いかない(知らない人についていかない)
●の のらない(知らない人の車に乗らない)
●お おおきな声で呼ぶ
●す すぐ逃げる
●し しらせる(何かあったらすぐ知らせる)

そして、その後はマイク先生のフォニックス式英語あそびでした。
ちなみにフォニックス ( Phonics ) とは、英語圏で子供達に英語をどうやって読むかを教えるのに広く使われている教育方法です。
英語のつづりと発音の関係を学ぶことによって、知らない単語も推測してだいたい正しく発音できるようになります。
マイク先生は、日本語がほとんど話せないので、英語でしっかり子どもたちに話かけていただいています。

2回目ということもあり、子供達も慣れてきたのかとても楽しそうな様子が印象的でした。

DSC_0432

DSC_0418

8月はマイク先生がアメリカに帰られますので、次回は9月から定期的に行って参りますのでお楽しみに。


スライムあそび

2014.7.24 Thu

RIMG2445

 

スライム遊びをしました。

(スライムは、洗濯のり、ホウ砂、水を混ぜて作ります。今回はそこに絵の具で色をつけています。)

ひんやりぷよぷよのなんともいえない感触に不思議そうにしたり喜んだり・・・!!

とっても楽しい時間でした。

お家でも持ち帰ったスライムでぜひ遊んでみてくださいね!大人も楽しめますよ!!


「ヘルパンギーナ警報」の発令について

2014.7.23 Wed

■「ヘルパンギーナ警報」の発令について
〜夏かぜに注意しましょう〜
─────────────
広島県は7月10日、「ヘルパンギーナ警報」を発令しました。
ヘルパンギーナは、発熱と咽頭粘膜にあらわれる水疱性発疹を特徴とし、夏期に流行する小児の急性ウイルス性咽頭炎であり、いわゆる「夏かぜ」の代表的な疾患です。例年、5月頃から増加し始め、6月〜7月にかけてピークとなりますが、その後は減少し、9月〜10月にかけてほとんど見られなくなります。

【症状】
突然の発熱(38〜40度)に続いて咽頭粘膜の発赤が顕著となり、口腔内に直径1〜2mmの小水疱が出現します。小水疱はやがて破れ、浅い潰瘍を形成し、痛みを伴います。発熱が1〜3日続き、食欲不振、全身のだるさ、頭痛などを起こします。
【治療方法】
特別な治療方法はなく、高熱には解熱剤や痛みには鎮痛剤などを投与するなどして症状を少し楽にする方法(対処療法)が行われます。
【感染経路】
せきをしたときのしぶきによる飛沫感染や接触感染のほか、ウイルスが人の手などを介して、口に入ったときに感染する糞口感染により感染します。回復後も2〜4週間の長期にわたり便からウイルスが検出されます。
【予防方法】
予防のポイントは、
(1)最も大切なのは「手洗い」の励行です。特に排便後、また調理や食事の前には石けんと流水で十分に手を洗いましょう。
(2)保育所などで便を処理する時は、使い捨て手袋、マスク、エプロンを着用し、処理後は石けんと流水で十分に手を洗いましょう。
(3)洗濯物は日光で乾かしましょう。

<ヘルパンギーナは、1〜4歳くらいまでの乳幼児がかかりやすい病気です>
◎せきや口の中が痛く、食事が摂りにくい場合は、あまり噛まずに飲み込めるやわらかいものを与えましょう。
◎高熱が出ているときには、脱水症状にならないよう、水分の補給を十分行ってください。

詳細は広島県HPをご覧ください。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcdc/herpangina.html
(携帯電話からご覧の方はリンク先の「メニューを飛ばして本文へ」をクリックしてください)


英語あそび

2014.7.22 Tue

先週から月2回ほど、英語講師のマイクが2歳児さんから5歳児さんまでのクラスに来ることになりました!

DSC_0392

 

幼児期に英語に触れることは、、

ネイティブな英語に体を動かしながら、楽しみながら触れることで、日本語にはない英語特有の音を聞き分ける力が身につきます。

子供達もとっても楽しそうにマイクと触れ合っていました。


1歳児小麦粉粘土その2!

2014.7.16 Wed

今日は、小麦粉粘土の2回目をしました!!

前回のピンクにつづき、黄色の粘土で遊びました♪

黄色い粘土をバナナに見立てて食べる真似をしたり、集めて山を作ったりしました!!

 

DSC_0362

 

また、最近の1歳児では食べ物の絵本を見て、保育士や友達に「あ〜ん」とする姿が見られるようになりました♪

保育士の姿をよく見ているなと感心しました!!

 

 

 

 


7月お誕生会!

2014.7.15 Tue

今日は7月お誕生会でした!

 

みんなで仏様にご挨拶した後、誕生会のはじまり はじまり♪

今日は0、1歳の子ども達も参加しました!!

お兄さん・お姉さんの隣で一緒にお話を聞いたり、歌をうたったりして楽しみました。

 

DSC_0347

 

先生からの出し物も!

ぶたさんと一緒に「なれなれな〜れ!!」と呪文を唱えると…

色々なお料理に大変身♪

DSC_0349

 

誕生会の後は、お楽しみの異年齢でのランチ!!

みんなで食べるとおいしいね!

DSC_0353


1歳児小麦粉粘土!

2014.7.14 Mon

今日は小麦粉粘土をしました!!

DSC_0333

サラサラの小麦粉に水と油を混ぜ、こねこね。
赤い食紅を入れると「わぁ!!」と不思議そうな子ども達♪

ちぎったり、丸めたり、へびのように長く伸ばしたり…
感触を楽しんでました!

中には、ブレスレットや指輪でおしゃれをする子どももいましたよ♪

DSC_0343


2歳児〜5歳児親子の会

2014.7.12 Sat

本日は2歳児から5歳児は親子の会でした!
朝の会から各クラス設定した保育を見て頂きながら、「えほんくらぶ ぐりとぐら」代表の岡田公代先生に各クラスを周って頂き、絵本を読んで頂きました。
そして、絵本を読んだ後はホールにて「親と子が温かくかかわえるひと時づくり」と題して、保護者の皆様を対象とした講演会。

どうでしたでしょうか。子供達の保育園での様子や少し成長した姿が見れましたでしょうか。

3歳児クラスは親子で製作。
RIMG2368

2歳児クラスはホールでふれ合い遊び。
DSC_0325

そして、午後からは保育士も研修会。絵本の大切さ、どのように子供達に読んであげたらいいのか。
本日も学びを得て保育士も成長しています。

DSC_0329


避難訓練&しゃぼん玉あそび

2014.7.11 Fri

今日は避難訓練を行いました!
避難中はみんな、静かにそして、速やかに園庭に避難することができました。
そして、避難後はおはしものお約束をみんなで覚えました!

お「押さない」
は「走らない」
し「しゃべらない」
も「戻らない」

是非、ご家庭でも聞いて見てくださいね。

そして、避難訓練後は保育士が手作りした道具を使ってシャボン玉を行いました!
割れないとっても大きなシャボン玉に子供たちも大興奮でした!

DSC_0307

DSC_0310

DSC_0308


色水あそび

2014.7.09 Wed

3歳児さんが、色水あそびをしました!
色の変化って、子供達にしてみればとっても不思議な世界なんですね。

子どもたちの表情は「すごーい」「なんで??」っと言わんばかりの表情でとっても楽しそうでした。

RIMG2333

RIMG2326


0、1、2歳児プール開き

2014.7.09 Wed

本日は、0・1・2歳児のプール開きでした。
未満児組が一つの部屋に集まるのは今日が初めてでしたが、たくさんのお友だちと一緒に今から何が始まるのかドキドキワクワク!!
歌やペープサートも笑顔で見てくれていました。
プールや水あそびをする時のお約束もよーく聞いてくれていましたよ!

DSC_0295

1歳児さんも2歳児さんのプール遊びを見学後、5歳児さんのれんげ組ではじめて遊びました!
DSC_0297

DSC_0296


7月の園庭開放日について

2014.7.07 Mon

7月の園庭開放は以下の日程にて行います。

7月10日(木)、24日(木)9時30分から11時00分まで

参加される方は園(082−871−5350)まで申込ください。


七夕まつり

2014.7.07 Mon

今日は2、3、4、5歳児さんはホールで七夕まつりを行いました!

DSC_0286

たなばたの由来を先生から聞いたり各学年で子供達が製作した飾りを紹介したり、歌を歌ったりみんなで過ごしました。

DSC_0288

真剣に七夕のお話を聞いていました!