Yearly Archives: 2023

運動会 卒園児ゲームの募集について

2023.9.07 Thu

今年の運動会は「ロータス・マイ・フェスティバル」と行事を変えて開催いたします。
卒園児のゲームもありますので、卒園児の皆さまは是非、ご参加ください。
 
申し込みが必要なので、参加申し込みは以下よりお願いします。
 
久しぶりに卒園児の皆さんに会えることを楽しみにしています。
 
(参加申し込みフォーム)
https://forms.gle/J8XyDLQfWF7j3xcHA

10月~12月園見学・園庭開放について

2023.8.23 Wed

【西原】

10月~12月の園見学・園庭開放についてお知らせします。

10月19日(木) 園庭開放10:00~10:30 園見学10:30~11:00

11月21日(火) 園庭開放10:00~10:30 園見学10:30~11:00

12月 6日(水) 園庭開放10:00~10:30 園見学10:30~11:00

※完全予約制です。

平日10:00~16:00 電話(082)871-5350でお申込みください。

 

<お願い>

・体調不良の方はご遠慮ください。

・車での来園は不可となっております。


(保育士)24年4月採用

2023.7.31 Mon

先日よりたくさんの方が園見学にお越しいただいております。
是非、一度、園までお越しいただき、雰囲気をご覧いただければと思いますので、お気軽にお越しください。


7月~8月園見学・園庭開放について

2023.6.02 Fri

【西原】

7月~8月の園見学・園庭開放についてお知らせします。

7月26日(水) 園庭開放10:00~10:30 園見学10:30~11:00

8月24日(木) 園庭開放10:00~10:30 園見学10:30~11:00

9月20日(水) 園庭開放10:00~10:30 園見学10:30~11:00

※完全予約制です。

平日10:00~16:00 電話(082)871-5350でお申込みください。

 

<お願い>

・体調不良の方はご遠慮ください。

・車での来園は不可となっております。


採用専用 LINE公式アカウントについて

2023.5.12 Fri

保育士採用に関しての「LINE公式アカウント」を開設いたしました。

登録いただき、質問や見学・体験・面接の申し込みなどにご利用ください。

 


一時預かり利用についてのお知らせ

2023.4.20 Thu

一時預かりの利用をご希望される方は電話にてお問い合わせください。

※利用までに一度、お子さまの様子等をお伺いする面談が必要です。

(082)871-5350 平日9時00分~15時00分

 

4月・5月利用の面談日>>随時お問い合わせください。

5月分予約日>>面談後に予約を受け付けます。

 

(詳細)一時預かり利用についてをご覧ください

 

※満1歳からの利用となります。

※原則、午前中4時間からのスタートとなります。

※ご予定の都合等があればお気軽にご相談ください。


4月~6月園見学・園庭開放について

2023.3.17 Fri

【西原】

4月~6月の園見学・園庭開放についてお知らせします。

4月27日(木) 園庭開放10:00~10:30 園見学10:30~11:00

5月26日(金) 園庭開放10:00~10:30 園見学10:30~11:00

6月23日(金) 園庭開放10:00~10:30 園見学10:30~11:00

※完全予約制です

平日10:00~16:00 電話(082)871-5350でお申込みください。

 

<お願い>

・体調不良の方はご遠慮ください。

・車での来園は不可となっております。


2/14 クラスボード

2023.2.14 Tue

毎日、先生たちが今日の様子を書いて掲示しているクラスボード(写真付きで掲示することもあります)
今日の5歳児クラスのボードが素敵だったので紹介します

国旗への興味!

2023.2.06 Mon

園の常設掲示してある世界地図を見ていた子供たちが国旗のことを話してくれたので、早速、掲示してみました!
次にどうなるか楽しみです!子供達一人ひとりの興味を掬える環境設定を大切にしています!

すのこ遊び

2023.1.20 Fri

以前も紹介したすのこを使って、色々なものを作ったり、組み合わせて遊ぶ様子が「あそび」を通して子供たちの様々な「力・学び」につながっていくことに気付かされます!


ICTタブレット

2023.1.17 Tue

段々と自由保育時間にタブレットを使う子供達が増えてきました!!
園内を歩いて音を録音して集めたり、色を集めたり、お絵かきをするなどそれぞれがやりたいアプリを使って興味を拡げていました!
これから益々、自由に使えるように環境を整えていきたいと思います。